交通や買い物のために来る人々を迎えるだけの駅から、もっと地域の生活に溶け込み、共にくらしと文化を創造する場所へ。私たちが目指すのは、自由な発想で「駅」の役割をこれまで以上に広げ、沿線の魅力やコミュニティの絆をさらに高めていくことです。毎日のくらしやすさはもちろん、趣味や仕事、教育など、幅広い分野で新たなサービスを展開していきます。
沿線の主要駅において、「CELEO」「Dila拝島」「nonowa」の3つの商業施設を展開。地元の商店・クリエイターとも協業し、地域ごとに特色のある施設づくりを目指しています。
JR東日本からの受託業務として、中央線・南武線の一部の駅において切符の販売や精算業務、ホーム上の安全確保、お客さまへのご案内などの駅業務を行っています。
駅の高架下スペースを利用し、店舗や保育園、クリニックが立ち並ぶ歩行空間を創出。また、シェアキッチンやシェアオフィス、学生寮など、新発想での空間活用も展開しています。
シェアリングスペースの設置やイベントを通じて地域コミュニティをつなぎ、地域ビジネスが生まれるきっかけをつくるとともに、ビジネス展開に使える多様な「場」を提供します。
子ども向けロボットプログラミング教室「プログラボ」を運営するほか、沿線地域の学校や大学と連携し、体験型教育の「場」の提供なども推進していきます。
駅という立地や移動時間を賢く活用し、新しい生き方や働き方を実現したい方々に向け、ビジネスにもプライベートにも使えるワークスペース「STATION SWITCH セレオ八王子」を運営しています。