T.N

華やかなショッピングの舞台を守り続けていくために。学生時代に建築を学び、現在「セレオ八王子」のハード面を支える入社4年目。貪欲に新しい知識を吸収しながら、八王子駅の“顔”となるショッピングセンターを守り続けています。華やかなショッピングの舞台を守り続けていくために。学生時代に建築を学び、現在「セレオ八王子」のハード面を支える入社4年目。貪欲に新しい知識を吸収しながら、八王子駅の“顔”となるショッピングセンターを守り続けています。

2021年入社
業態開発本部 タウンプロモーション部

T.N

建物を建てるだけでなく、
守っていく仕事がしたくて

祖父が大工をしていた影響で建築の仕事に興味を持ち、大学は建築学科に進みました。上京して初めて一人暮らしをしたのが、キャンパスのある八王子。セレオ八王子はその頃から身近な存在で、建物をつくるだけでなく“守る”仕事も面白そうだとこの仕事を志望しました。
最初の2年間は売上管理や契約書の管理などの事務系業務を担当し、3年目で建物のハード面を担当する部署に。2024年のセレオ八王子リニューアルでは4階フロア改装に携わらせていただき、各ショップの移転・改装に伴う工事の調整や、各仕様の確認業務を担当しました。現在は高架下に建設中の新施設プロジェクトにも参加しています。区画や設備が決まっているセレオと違い、更地にゼロから施設をつくるのは初めての経験。学ぶことがたくさんある毎日です。

INTERVIEW 04 image 01

きらびやかな表面とは違い、裏側は想像以上にハード!

働き始めて驚いたのが、「こんなに毎日大変なのか!」ということ。ショッピングセンターの仕事はどこかキラキラしたイメージがありましたが、実際は予想以上にハードでした。特に工事関係はスケジュールの遅れが許されないですし、ショップさんごとに要望や作りたい内装も異なるため、各所との交渉を繰り返すこともあります。
でも、無事に改装工事が終わって開業した日、お客さまがわーっとフロアに入ってきてくださった様子を見たら、今まで挑戦してきてよかったなと思えました。また、本当にたくさんの業者の方々とやりとりをする仕事なので、苦手意識のあったコミュニケーションも徐々に克服していけたと感じています。

INTERVIEW 04 image 02

地元の人たちに愛される、
地域の顔を目指して

実はちょうど先月まで、建築関係の資格を取るため勉強に励んでいました。会社から求められたわけではないのですが、専門知識が増えれば自分の考えやアイデアをもっと伝えやすくなるかなと思い、自主的に学び始めました。昔から一つのことにぐっと集中してしまうタイプ。学生時代は弓道部の活動に熱中していましたが、今はそれが仕事に向かっているのかもしれませんね。
買い物で別のショッピングセンターに行っても、つい建物をじっくり見て「こうやってデザインを統一しているんだな、この販促展示いいな」と考えてしまいます。こうして知識やアイデアをどんどん増やし、地域に愛される商業施設としてセレオを守り続けていきたいです。そしていつか、セレオが八王子という街の顔になれたら素敵だなと思います。

INTERVIEW 04 image 03

1日の流れ

8:00
出勤・メールチェック
フレックスのため早めに出勤
9:00
現場確認
改装中の工事現場の状況を確認する
10:00
工事施工定例
駅ビル改装工事の施工状況の確認
(問題点の洗い出し・関係各社への情報共有・相談等を行う)
12:00
休憩
13:00
移動
八王子オフィスから武蔵小金井オフィスに移動
14:00
発注業務
立案や工事発注を行う
15:00
設計定例
高架下開発における実施設計の進捗状況の確認
(問題点の洗い出し・関係各社への情報共有・相談等を行う)
17:00
資料作成など
資料作成・工事の調整などを行う
18:00
退勤

Message学生へのメッセージ

ショッピングセンターの運営に高架下の開発、教育やイベントなど、こんなに幅広い事業を手掛ける会社はなかなかありません。本当にいろんな経験ができますし、力もつきます! わからないことをためらわず聞ける環境も、若手にとって恵まれていると思います。

学生へのメッセージ
2024/12/24 掲載 ※掲載内容は取材当時のものです

OTHER INTERVIEW

S.D
2021年入社
教育事業部

S.D

S.A
2014年入社
セレオ八王子

S.A

M.M
2019年入社
地域活性化部

M.M

U.K
2021年入社
国立駅

U.K

PAGE TOP