社員一人ひとりが好奇心とフットワークをもってビジョンの実現に取り組めるよう、人事制度や働きやすい環境の整備を進めています。
私たちJR中央線コミュニティデザインでは、
当社ビジョンである「ここにしかないくらしをつくる」ために、
「ともに考え、挑戦し、笑いあえる人」を求めています。
JR中央線コミュニティデザインでは「ともに考え、挑戦し、笑いあえる人材」を目標とした人材開発を行うために、さまざまな教育・研修制度を設けています。未経験の分野でも各事業に安心して携わるための専門的な研修はもちろんのこと、各階層別に必要なビジネススキルを指定し、そのスキル強化のための各研修を用意しています。
その他にも、資格手当・資格取得奨励金、通信教育受講支援、オンライン研修サービスなど、社員の自己啓発・キャリアディベロップメントを支援する環境を整備しています。
また、「やるよ!やったよ!」という社内SNSも立ち上げ、各駅や部署の取り組みをリアルタイムで発信できるようにしています。そこでの「いいね」一つや、ちょっとした社員同士の声の掛けあいが、社員にとっては大きなモチベーションに。組織を超えて刺激し合い、助け合う風土が着々と根付いています。
JR中央線コミュニティデザインでは、社員一人ひとりのチャレンジ意欲を引き出すための人事制度を定めています。
私たちの仕事は、目的の見えないルーティーン業務ではありません。「ここにしかないくらしをつくる」ために、各自でチャレンジする目標を上長と設定。年2回以上の面談を実施し、達成状況や成果を可視化しています。一人ひとりのチャレンジの成果が連鎖して会社全体が成長していると実感できる、そんな会社の在り方を目指しています。
また、新卒入社後の2年間は先輩社員がメンターとなり、他部署の社員とのつながり作りをサポートします。現在の業務や将来のキャリアステップについての悩みや疑問についても、メンターの先輩に気軽に相談することができます。